業務内容ご紹介

株式会社キチミ重機は、埼玉県上尾市に拠点を置き
関東圏内を中心に重機オペレーター業を行っています。
こちらのページでは当社で手掛けている業務内容をご紹介いたします。
お仕事のご依頼もしくは、求職者様にとっては企業理解を深め
ご応募の参考になればと思います。どうぞご覧ください。
ご相談ごとなどもお気軽にお問い合わせください。

根切り工事

「根切り(ねぎり)工事」とは、建物の土台をつくるために地面を掘る工事のことです。たとえば、家やビルを建てるとき、そのまま地面の上に建てるのではなく、しっかりとした基礎(コンクリートの土台)を作ります。その基礎を入れるために、あらかじめ土を掘っておく作業が「根切り工事」です。重機オペレーターの仕事としては、バックホウなどを使って、図面通りの深さ・広さに正確に土を掘っていく作業になります。
現場の最初のステップを担う、重要な役割です!

IMG_1015

外構工事

建物のまわりをつくる工事です。たとえば、家や建物の外にある駐車場・ブロック塀・フェンス・玄関アプローチ・庭・門・カーポートなど、そういった部分をつくるのが外構工事です。
重機オペレーターの仕事では、土をならしたり、コンクリートを打つ準備をしたり、重い材料を運んだりする場面もあります。作業は屋外がメインで、天気や地面の状態にも左右されますが、完成後に「見てわかる」達成感があるのもこの仕事の魅力です!

IMG_5671

整地

地面を平らにする作業です。工事の前や建物を建てる前には、土地の表面をデコボコのままにしておくと、うまく作業ができません。そこで、ショベルカーなどの重機を使って、土をならしたり、余分な土をどけたりして、キレイに平らに整える必要があります。この作業が「整地」です。
たとえば、家を建てるとき、最初にデコボコした土地をそのままにしておいたら、家が傾いてしまったり、水がたまりやすくなったりしてしまいます。だから、しっかりと地面をまっすぐにして、建物がしっかり立てられるようにするのが大事なんです。

20210529_161534_Original

解体工事

重機を使って建物をひとつひとつ壊していくこの仕事は、ただ壊すだけじゃありません。その場所に新しい建物が建ったり、公園になったり、未来に向かう第一歩になるのが、私たちの仕事です。
ショベルカーやハサミのような専用アタッチメントを使って、木造・鉄骨・RC(鉄筋コンクリート)など、いろいろな建物を安全に、丁寧に解体していきます。

IMG_4920